top of page
ロゴマークと文字。一般社団法人日本料飲外国人雇用協会。

支援活動

SUPPORT ACTIVITIES

【第6回JFBFE交流会】「雪が見たい…!」東南アジア出身者が大集合!グローバル交流会『清里スキーツアー』を開催しました。

2024.03.11

【第6回JFBFE交流会】「雪が見たい…!」東南アジア出身者が大集合!グローバル交流会『清里スキーツアー』を開催しました。

支援活動

3月1日(金)~3月2日(土)に『清里スキーツアー』を開催しました!


登録支援機関の義務的支援業務の一つに日本人との交流支援があり、当協会では、その一環として年に2~3回『支援者交流会』を行っております。日本ならではの体験や日本の文化を感じながら、企業や国籍を超えた交流を広げて欲しいと思っています…!


2024年初めての支援者交流会、今回は昨年も実施しました『清里スキーツアー』を行いました!前回の参加者から4名増え、支援している外国人社員とその家族、総勢21名で行ってきました(*^^)


8:40 西新宿のオフィス前に集合


集合場所は当協会の東京支部があるPMO西新宿ビル下です。西新宿駅を出て、空を見上げたらあいにくの雨模様…。これから向かう山梨県は晴れ予報ですが、果たして晴れるでしょうか…。



8:50 スキー場へ出発!


無事に全員揃い、点呼確認も完了!スキー場へ向けて出発です(^▽^)/



今回はお留守番組のメンバーがお見送りしてくれました♪



11:30 山梨県・サンメドウズ清里スキー場に到着


山道を進むと、綺麗な雪景色が見えてきました。皆さんも窓から外の景色を見て「すごい!」と盛り上がっていました♪



予定よりも30分ほど早くスキー場へ到着!

雪は降っていませんでしたが、霧が凄く天気も曇りでとても寒かったです…!



到着後はまず今回レンタルしたスキーウエアに着替えます!初めて着る人もいるので、着方やスキー靴の履き方を念入りに確認します。この日の為にゴーグルや手袋を買って下さった方なども居ました(^▽^)



13:00  スキーレッスン開始


着替えが完了し、現地のインストラクターによるスキーレッスン開始です!☆



最初に教わったのはスキー板の付け方!

この時点で両足を付けてしまうとすぐ滑って上手く立てないので

まずは片足から確認していきます。



付け方に苦戦する2人💦この後、インストラクターの助けが入ります!



支えて貰いながらスキー板を付けます…!


そのあとは緩やかな傾斜で、滑り止めがあるシートの上から滑り始め

滑って・止まるを繰り返していく練習です!これがなかなかに難しい(^_^;)



なかなか苦戦しましたが、練習を繰り返していくうちに

インストラクターの手助けが無くても滑れるようになってきました(^▽^)/



余裕が出てきてカメラ目線の2人📷


15:00 スキーレッスン終了~スキー場でフリータイム♩


スキーレッスンが終わり、いよいよリフトに乗ります!

スキー場に到着した時は天候の雲行きが怪しかったですが

気づいたらスキー場に青空が広がっていました♪



滑りのコツを習得した方はリフトを何周もして滑ったり

初めてスキー場に来た方は沢山写真を撮ったり

皆さん、時間ギリギリまで楽しい時間を過ごしました!




17:00 宿泊先に到着


スキー場を出発し、今回泊まる宿『清泉寮』に到着!今回は4つのコテージを予約し、グループに分かれて泊まります!コテージも広く、ウッド調の雰囲気がとても落ち着きました♪



18:00 夕食


スキー場で沢山滑ってお腹が空いてきました…!皆さんお待ちかねの夕食の時間です!


ここではビュッフェ形式で、自分の好きなメニューが食べ放題☆実は去年もこちらの宿にお世話になり先輩から「夕食のビュッフェがとってもおいしかったよ〜!」と聞いていたのでとても楽しみにしていました\( ˆoˆ )/


全部おいしかったですが、特にイタリアンハンバーグが絶品でした🎵



皆さん、どの料理を食べようか真剣に悩みながら選んでました!



みんなでいただきます~🍴


19:00 露天風呂から満天の星空!&卓球大会


今回の宿は露天風呂がある大浴場だったり

卓球が出来るスペースもあったので

皆さんそれぞれ楽しく過ごしてました(*^^*)



夜も天気が良かったので、露天風呂からは星空が見えました☆

大浴場という文化が無い国籍の方も居ましたが、初挑戦で入り

背中を流したり、一緒に露天風呂で星を数えたりして、大満喫できました!



↑皆で仲良く布団を敷く様子♩


21:00 コテージで打ち上げ!


夜は自由時間でしたが、せっかくなので1つのコテージに皆で集まりお酒やおつまみを食べながら色んなお話で盛り上がりました♪



今回のスキーツアーはミャンマー、インドネシア、ベトナム、タイの出身者が集まってくれたのですが、

国籍関係なく皆で共通の話題で大盛り上がり!

参加者には夫婦揃ってきてくれた人もいて、なんと翌日は二人の結婚1周年とのこと!日付が変わるのを待って、全員でお祝いもしました!👏



楽しいひと時を過ごし、明日でこのツアーが終わってしまうのが少し名残惜しくなりました…。


8:00 2日目スタート


2日目の朝になりました!

コテージのカーテンをあけたら眩しい朝日が☼

天気が良く、ひと安心!



朝ごはんを食べた後に食堂のバルコニーで1枚!

日差しが眩しい中カメラ目線で写ってくれてました(^^)



10:40 富士山をバックに大石公園を散策!


宿を出発し、河口湖付近にある大石公園に到着しました!到着後、雲で隠れていた富士山が綺麗に見えてきて、皆さん感動していました♪



実は当協会、第2回支援者交流会で『富士登山ツアー』を実施したことがあるんです!

当時ツアーに参加してくださった方もいらっしゃったので

思い出話を聞かせてくれました♪



12:30 旅の駅でお土産探し~昼食


大石公園で綺麗な富士山を堪能したあとは旅の駅でお土産を沢山買いました!

近くにある定食屋さん『味処まんぷく』でお昼ご飯も食べて、大満足(*^▽^*)



インドネシア出身の2人はとりもつ定食を注文!



天ぷらうどんも美味しそう🎵


16:00 無事にオフィスに到着


帰りのバスは皆さん夢の中・・・旅の駅から約2時間、あっという間に東京に戻ってきました。最後はプロジェクトリーダーから皆さんへ感謝の挨拶をさせていただき1泊2日のスキーツアーが終了しました。


ご参加頂いた皆さんから「本当に楽しかったです!」「また企画してほしいです♪」「次の交流会はいつですか!」という素敵なお言葉を沢山いただき、企画してよかった!と改めて思いました。

特に、皆さんの日本での初めての経験にたくさん立ち会うことができ、とても嬉しく思います。


皆さん、ご参加いただき本当にありがとうございました!



今後も引き続き、交流会の実施などで国籍や企業を超えた交流促進をしていきたいと思っております。今回のスキーツアーの様子を当協会のnoteでも掲載しております。ぜひご覧ください!いいね、フォローお待ちしております♪


下記URLよりnoteの記事へhttps://note.com/jfbfe/n/n27c5fccc89b7


次回の交流会は7月に開催予定!

お楽しみに!


SUPPORT ACTIVITIES

支援活動

【登壇レポート】品川区主催「介護業界における外国人雇用セミナー」にて事務局長・猪口が講演しました

支援活動

2025.09.03

【登壇レポート】品川区主催「介護業界における外国人雇用セミナー」にて事務局長・猪口が講演しました

#介護

【研修レポート】初めての特定技能採用!日本人管理者の意識改革から始める「管理者セミナー」を開催(品川総合福祉センター様)

支援活動

2025.08.18

【研修レポート】初めての特定技能採用!日本人管理者の意識改革から始める「管理者セミナー」を開催(品川総合福祉センター様)

#バングラデシュ #ネパール #介護 

【第10回JFBFE交流会】世界遺産・富士山「ご来光登山ツアー」を実施しました!

支援活動

2025.08.15

【第10回JFBFE交流会】世界遺産・富士山「ご来光登山ツアー」を実施しました!

bottom of page